文字・活字推進機構から「読書バリアフリー体験セット」をお借りして、本校図書館に展示してあります。読書をするにあたり難しさを感じている人のための本などが並べてあります。また、凸面点字器やリーディングトラッカーなどの読書ツールも置いてあります。早速昨日は、数名の生徒が興味を示し、実際に本を手に取ったり、読書ツールを体験したりしていました。バリアフリーに対する意識やSDGsの視点を更に高めたり見つめたりする機会になることを期待しています。保護者の皆様や地域の皆様も、ぜひご覧になりながら体験してみてはいかがでしょうか?6月14日(金)まで展示する予定です。
2024年5月23日木曜日
1学期終業式&推戴式(7.18 Fri.)
多くの成長が見られた1学期が終了しました。終業式では、各学年、生徒会代表の計4名が様々な観点から1学期の振り返りと夏休みの抱負などを発表しました。どの生徒も自分自身をしっかりと見つめた、すばらしい内容の発表を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、各関係機関の皆様、一学期の見守...

人気の投稿
-
土曜授業の本日、合唱祭を開催しました。大勢の保護者の方々にも鑑賞していただくことができました。1年生から3年生までそれぞれの学級のカラーを発揮しながらこれまでの練習の成果を本番でぶつけることができました。全校での校歌斉唱で始まり、2年生、1年生、3年生の順で発表しました。 ...
-
霧島中学校伝統のビブリオバトルを土曜授業の日に開催しました。各学級からの代表2名ずつ、計6名によるビブリオバトルでした。 発表時間5分、質問時間3分の中でチャンプ本目指して代表一人一人が熱弁をふるいました。どの発表者もすばらしい発表を行うことができました。生徒による運営も大...
-
3つの中学校によるオンラインでのビブリオバトルを開催しました。横川中学校、中種子中学校、霧島中学校の生徒会学習部の生徒が中心となり、一人4分の持ち時間(質問時間1分を含む)でそれぞれがお薦めする本の紹介を行いました。この3校での交流は2回目でしたが、ビブリオバトルに挑戦したの...