霧島市青少年議会で本校から2名の生徒が提言を行いました。提言の内容はそれぞれ、「交通の利便性の向上と観光地づくり推進の取組」「聴覚障害者への支援」でした。実際の議場で提言を行い、霧島市長から答弁を頂き、その答弁を基に自らの考えを深めたり、広げたりするという大変貴重な体験をすることができました。また、他の参加者の提言等を聴く中でも、多くの学びがあったようです。霧島市関係者の皆様、貴重な機会をくださり、ありがとうございました。
2024年8月19日月曜日
奉仕作業(8.18 Sun.)
保護者の方々、地域の方々などの御協力を頂いて奉仕作業を行いました。まだまだ暑さが厳しい中での作業となりましたが、大勢の方々の御協力のおかげで学校が大変きれいになりました。地元事業所からの重機の協力も大変ありがたかったです。御参加くださった皆様、ありがとうございました。
2024年8月1日木曜日
救急救命講習(8.01 Thu.)
本日は出校日で、多くの生徒たちが登校しました。部活動等で日焼けをしている生徒や久しぶりに友達に会えてうれしそうな生徒など、様々な表情が体育館にはありました。引き続き健康や安全に留意しながら、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
さて、生徒が下校したあと、霧島市消防局の方々を講師にお招きして救急救命講習を行いました。開始早々の救急要請のため、準備していただいたダミー人形とAEDを用いて、職員が主体的に心肺蘇生の実践を行いました。
登録:
投稿 (Atom)
生徒朝会(3.18 Tue.)
3年生が卒業して初めての生徒朝会がありました。生徒会本部からスローガンの発表があり、生徒会として目指す姿を共有しました。新しいスローガンは、「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」です。困難な状況でも、自分の目標に向かってためらわずにまっすぐ進んでいきたいという思いが込められています...

人気の投稿
-
土曜授業の本日、合唱祭を開催しました。大勢の保護者の方々にも鑑賞していただくことができました。1年生から3年生までそれぞれの学級のカラーを発揮しながらこれまでの練習の成果を本番でぶつけることができました。全校での校歌斉唱で始まり、2年生、1年生、3年生の順で発表しました。 ...
-
霧島中学校伝統のビブリオバトルを土曜授業の日に開催しました。各学級からの代表2名ずつ、計6名によるビブリオバトルでした。 発表時間5分、質問時間3分の中でチャンプ本目指して代表一人一人が熱弁をふるいました。どの発表者もすばらしい発表を行うことができました。生徒による運営も大...
-
3つの中学校によるオンラインでのビブリオバトルを開催しました。横川中学校、中種子中学校、霧島中学校の生徒会学習部の生徒が中心となり、一人4分の持ち時間(質問時間1分を含む)でそれぞれがお薦めする本の紹介を行いました。この3校での交流は2回目でしたが、ビブリオバトルに挑戦したの...